UARTを使う

RaspberryPiのUARTをプログラムから使ってみる。
ピンは、
8:TXD(GPIO14)
10:RXD(GPIO15)
6:GND
となっている。
デフォルトでは、このUARTはシリアルコンソールとして使える様になっているのでまず無効にする必要がある。

/boot/cmdline.txtの編集

dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 kgdboc=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 rootwait

となっているのを

dwc_otg.lpm_enable=0 rpitestmode=1 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 rootwait

とする。

/etc/inittabの編集

最終行の

TO:23:respawn:/sbin/getty -L ttyAMA0 115200 vt100

コメントアウト

#TO:23:respawn:/sbin/getty -L ttyAMA0 115200 vt100

リブートして完了。

$ sudo reboot